【中学受験におすすめ】小学生が楽しめる歴史(日本史)対策のおすすめ本・マンガ・CD・DVD教材

小学5年生の夏休み前になってくると、中学受験を目指すご家庭では歴史の予習教材として歴史まんがを購入しだします。
しかし、ここで問題発生。子供がまんがに食いつかない。途中で挫折して読むのをやめてしまう。
我が家の息子にも最初早稲田アカデミー推薦の角川の『日本の歴史』という19冊セットの歴史まんがを買ってあげたのですが、4冊目あたりで挫折。
親もその歴史まんがを読んでみたところ、6冊目で挫折。なかなかこの歴史まんがを読み切るのは大変だと気がつきました。
今回は子供が挫折しない、中学受験におすすめの歴史(日本史)の教材をご紹介していきます。
CDやDVDなど子供が楽しめそうな教材もご紹介していきますので、参考にして頂ければ幸いです。

1.歴史(日本史)まんがを買う時に気をつけるポイント

まず、歴史まんがというのは、大学受験用に作られ、中学生から高校生をターゲットしているものもあるいうことを念頭においておきましょう。
これを小学生に与えても、よっぽど歴史が好きな子でない限り、途中で読むのをやめてしまいます。
ですから、できれば自分の子供を見て、これくらいの難易度であれば楽しく読めそうだなというレベルの歴史まんがを買ってあげましょう。
中学受験塾はもちろん難易度の高いまんがを勧めてきます。しかし、せっかく購入しても子供が読んでくれないのであれば意味がありません。
子供が読んで、歴史って楽しいなと思ってくれるレベルの歴史まんがを選んであげることが、子供の歴史に対するイメージが良いものとなり、これからの学習にも良い影響を与えます。

2.中学受験対策におすすめの小学生向け歴史(日本史)まんが

小学生大好きサバイバルシリーズです。
中学受験の勉強には内容としては易しすぎますが、子供が楽しく読んでくれるので、歴史の入り口にぴったりです。
まだ、子供が歴史を学んだことがなく、はじめて歴史まんがを買うという方におすすめです。
歴史漫画サバイバルシリーズ【全14巻】特典つき+別巻1冊セット

コナンが好きな子供にはこれがおすすめです。
こちらも内容としては易しすぎますが、歴史の学び初めにはぴったりです。
おもしろいのでどんどん読んでくれるので、親としても助かります。
日本史探偵コナン 全12巻セット (日本史探偵コナン全12巻)

浜学園監修の中学受験生向けの歴史まんがです。
3冊にまとまっていること、そしてドラえもんという子供が喜んでくれそうなキャラクターが登場するところがおすすめです。
また、他の歴史まんがに比べてお値段が安いというのも魅力の一つとなっています。
ドラえもん日本の歴史全3巻:ドラえもん学習シリーズ社会科おもしろ攻略 (ドラえもんの学習シリーズ)

こちらは中学受験用に受験に出題される内容をほとんど網羅した内容になっています。
サバイバルシリーズやドラえもんのような面白さには欠けますが、分かりやすく受験勉強にもきちんとなる1冊です。
また、2冊で完結というところが、挫折せずに読めるのでおすすめです。
歴史上巻 改訂版 (中学入試まんが攻略BON!)

歴史下巻 改訂版 (中学入試まんが攻略BON!)

Kindle kids(キッズモデル)を買うと1年間無料で子供向けの本1000冊が読み放題になるのですが、その中に歴史のまんがも含まれていて小学館や学研の歴史まんがも読めます。
電子書籍に抵抗がないお子様であればKindleKidsで歴史まんがを読む方がお得です。
Kindle キッズモデル 1,000冊以上の子ども向けの本が1年間読み放題 ピンクカバー

3.中学受験におすすめの歴史(日本史)DVD教材

すべてのまんが一冊一冊に30分のDVDがついているという豪華なセットです。
DVDの内容はクイズがあったり漫画に音と声が入りアニメがあったり、旅番組のような感じで子供が楽しめる工夫がいっぱいです。
本だけだと挫折してしまう子供もDVDを見ることで、マンガが読みたくなるように出来ています。
DVD付 学研まんが NEW日本の歴史 全12巻セット

4.中学受験におすすめの歴史(日本史)CD教材

古代から現代までの歴史を120分で読み上げてくれる音声と本の教材です。
この教材におすすめポイントは、なんと言っても朗読の心地よさ。
聞いていて心地が良いのです。最初は10分づつ聞こうと思っていたのですが、あまりにも心地よかったので一気に聞いてしまいました!
CD2枚で古代から現代まで 聞くだけで一気にわかる日本史

曲を聞きながら日本史用語に触れるための教材です。
スマホやipadでコードを読んで、動画を見ながら聞くタイプで、子供は音楽にハマっていました。
本の中身は、歴史に関する解説がきちんと書いてあります。歌だけだとあまり勉強にはなりませんが、本も合わせて読めば良い学習になります。
ボカロで覚える 中学歴史 (MUSIC STUDY PROJECT)

こちらは、歴史、地理、公民の3つの分野の歌が収録されています。
こちらの方が歴史用語が多めに歌に含まれているので、歌だけで勉強したい場合はこちらの方が勉強になると思います。
【Amazon.co.jp 限定】歌まな 中学社会をボカロ42曲で学んじゃいますか?

5.中学受験におすすめの歴史(日本史)ゲーム教材

サピックスが出版されているすごろくゲームや七並べをしながら歴史が覚えられる歴史学習教材です。
タイムトラベルすごろくはカードのポイントを競うゲームで、子供がカードということもあり、食いついてくれました。
タイムトラベル日本歴史カード (サピックスブックス)

6.中学受験におすすめの歴史(日本史)年号を覚えるための語呂合わせ教材

インパクト強めのマンガが印象的な1冊です。
まんがのページとゴロで年代を覚えるページに分かれていて、読んでいて飽きません。
ゴロで年代だけを並べたような本で挫折してしまった方はこちらを試してみて下さい。
中学 マンガとゴロで100%丸暗記 歴史年代 (受験研究社)

次の2冊はゴロだけではなく、歴史の記述対策にもおすすめの本です。
とにかく説明が分かりやすい!
ジャイアンとスネ夫を例に説明してくれたり、教え子さんとのエピソードを交えて説明してくれたり、おもしろい授業のような感じでスイスイ読み進められます。
途中で記述式の過去問にもトライ出来て実際の入試問題が体感できるところが良いです。
合格する歴史の授業 上巻(旧石器〜安土・桃山時代) (中学受験 「だから、そうなのか! 」とガツンとわかる)

合格する歴史の授業 下巻(江戸~昭和時代) (中学受験 「だから、そうなのか!」とガツンとわかる)

7.最後に:
中学受験の歴史(日本史)を得意教科にするために必要なこととは

好きな科目と嫌いな科目。
これはいったいどうして好きになり、嫌いになるのでしょうか。
子供と一緒に勉強し、子供が学校や塾に通うようになって気が付いたことがあります。
それは、家庭で先取り学習して知っている事が多い教科は好きになり、少しも先取りもせず分からないことが多すぎると嫌いになるということです。
子供にとっては分からないことが多すぎると、自分はこれが出来ないのだと感じてしまうのでしょう。
中学受験塾で歴史を扱うのは小学5年生の9月頃からが多いです。
是非、それまでにご家庭で楽しい先取り学習をしておいてください。
それが、歴史を得意分野にするカギです。
まんが、歌、ゲーム、DVDなどで楽しく先取り出来ていれば、塾で勉強した時にも余裕をもって学べると思います。

最後までお読み頂きありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です