お金がないから中学受験はできない!?お金がなくてもできる中学受験とは。

中学受験ドラマ『二月の勝者』で有名なフレーズ”父親の経済力、母親の狂気”からもご存知のとおり、中学受験にはお金がかかります。
しかし、私の周りでは、お金がなくても中学受験をした家庭が何家庭かいます。
シングルマザーだったり、ご兄弟が多かったり、収入が少なくても中学受験をしている家庭はいます。
今回はお金がなくても出来る中学受験の方法に関してまとめていきたいと思います。

『中学受験は塾に行かないと無理』という考えを捨てよう

まず、中学受験をするにあたり、大きな出費になるのが『塾代』。
小規模な塾から大手の有名塾まで幅が広いですが、新4年生(小学3年生2月)から入塾して、小学6年生の受験まで塾にお世話になると、200万から300万円かかります。
ここで、我が家は無理がと思い、中学受験を諦める方の多いこと。
その必要はありません。
よく、中学受験は塾なしではきついという意見を聞きます。
私もそう思っていた一人でした。
しかし、息子を中学受験塾に入れて分かったことがあります。
それは、中学受験は『塾に入れてもきつい』です。
とにかく小学校のレベルとはかけ離れた難易度と大量の宿題。
独学にしろ、塾で勉強するにしろ、この難易度と量は変わりません。
正直、中学受験塾に通ったからといって、頭が良くなるわけではありません。
では、塾に行かずに中学受験の勉強をする場合、どんな方法があるか、コスト別と合格可能性別に見ていきたいと思います。

1.Z会

コスト
小学4年生 16,720円/年払いした場合の月々費用
小学5年生 20,900円/年払いした場合の月々費用
小学6年生 22,880円/年払いした場合の月々費用
三年間のトータル費用 726,000円 月々平均20,166円

詳しい料金体系やカリキュラムに関しては
Z会 小学生向け講座公式サイト

から中学受験コースの資料請求して頂くと、お試し教材や中学受験に関する本が無料でもらえます。



合格可能性:難関校◎ 中堅校◎

最難関校も目指せるレベルの問題です。
このZ会の問題がこなせるなら、難関校も合格できる可能性があります。
ただ、塾に通った場合と同様でかなりの量です。
量・質ともに中学受験塾レベルですので、親のサポートが必要です。
お子様が勉強が得意な方で、塾に通わずに難関校を目指したいのであれば、Z会がおすすめです。

2.進研ゼミ

コスト
小学4年生 6,946円/年払いした場合の月々費用
小学5年生 6,946円/年払いした場合の月々費用
小学6年生 6,946円/年払いした場合の月々費用
三年間のトータル費用 250,056円 月々平均6,946円

詳しい料金体系やカリキュラムに関しては
進研ゼミ公式サイト 無料資料請求

から中学受験コースの資料請求して頂くと、お試し教材や年間カリキュラムの載った資料が無料でもらえます。



合格可能性:難関校△ 中堅校◎

理科社会がとても分かりやすくて良いです。
しかし、算数のレベルが難関校向けではないため、進研ゼミで難関校に合格するのは難しいです。
難関校を目指しているわけではなく、中堅校希望なら進研ゼミがおすすめです。

3.市販の参考書

コスト
10万円程度
三年間のトータル費用 10万円程度 月々平均2,000~3,000円

合格可能性:難関校〇 中堅校〇

選ぶ問題集の組み合わせや進め方次第で難易度は自由自在に変更可能です。
お子様のレベルに合わせて参考書を選び、難易度が高そうなものも出来るようなら難関校も目指せます。
しかし、市販の問題集で進める場合、スケジュールが組まれているわけではないので、そこは親のスケジュール管理が必要になってきます。
以下に独学で中学受験をすすめたい人向けのおすすめ参考書をまとめた記事を載せておきますので、こちらも宜しければ参考になさって下さい。

塾なし、独学中学受験におすすめな市販問題集・参考書(国語・算数・理科・社会別)塾なし、独学中学受験におすすめな市販問題集・参考書(国語・算数・理科・社会別)

この他に、中学受験では、入試の際の受験費用とおさえ校に支払う入学金等あります。
入試を受けるために、1校あたり、2~3万円。
そして、入学金や入試スケジュールによっては、安全校をおさえておくための入学金などもあります。
もし、経済的に難しい場合は、お子様に我が家は3校までなら大丈夫など、状況や条件を話し合っておきましょう。

中学入学後は収入が増える可能性が高いことも考慮しよう

ここまでお読みいただいた方なら、中学受験は塾を利用しなければ、そこまでお金がかかるものではないことが分かります。
しかし、問題は入学した後ですよね。
私立の場合、学費が年間100万程度かかります。
しかし、ほとんどの家庭では、お子様大きくなるにつれて、お母様に時間の余裕が生まれて働きだしたり、お父さんのお勤め先が年功序列型なのであれば収入が上がったり、子供が小さい時より、子供が成長するにつれて、収入が増える場合が多いです。
これは、家庭環境でケースが様々すぎるので、何とも言えませんが、ご自分の家庭が今後どのように変化していくかを考えて、今の収入だけではなく、お子様が中学に入学するタイミングで経済状況がどうなっているかを考えてみて下さい。
また、もし、それで私立の学費を払うのが難しいという結論がでた場合は、公立・国立の中高一貫校を受験することもできます。
都内ですと、下記のような学校があります。

都立小石川中等教育学校 文京区
都立白鷗高等学校附属中学校 台東区
都立両国高等学校附属中学校 墨田区
都立桜修館中等教育学校 目黒区
都立富士高等学校附属中学校 中野区
都立大泉高等学校附属中学校 練馬区
都立南多摩中等教育学校 八王子市
都立立川国際中等教育学校 立川市
都立武蔵高等学校附属中学校 武蔵野市
都立三鷹中等教育学校 三鷹市
区立九段中等教育学校 千代田区

中学受験をしない場合のコストも考えよう

そして、もう一つ考えなくてはいけないのは、中学受験をしない場合のコストです。
中学受験の時はお金がかかりそうだから、やめておこうとお金が理由でやめたとします。
しかし、中学受験をしなかった場合、今度は高校受験のための費用がかかってきます。
文部化科学省が平成28年度に行った調査によると、公立中学校に通うお子様の塾代平均は下記のとおりです。

中学1年生 117,795円
中学2年生 162,548円
中学3年生 322,386円
3年間のトータルコスト 602,729円

そして、もし大学進学まで考えるなら、もう一つおさえておきたいことがあります。
それは、国立大学の合格者の多くは中学受験で中高一貫校で学んだ子達だということです。
中学受験をして、6年間かけて大学受験の準備ができる子と、高校受験で3年間で大学受験の準備をするのとでは差が出て当然です。
4年間の大学の学費は平均でみると、国立大学(文系理系同額)242万5200円、私立大学文系では397万7697円、私立大学理系では541万6925円。
文系の場合、国立大学と私立大学とでは約155万円、理系の場合私立大学文系とでは約299万円違います。
ですから、長い目で見ると、お金が理由で中学受験をやめるのは間違いであるケースもあるのです。

一番親としてやってはいけない事は挑戦させず、諦めさせること

私たち親が、子供に教えなくてはいけないことは、何かやりたいことが出来た時にすぐ諦めることではなく、出来る道を探すことです。
受験だけではありません。
この先、子供達が生きていく上で、お金がなくてできない事、自分の能力がなくてできない事、色んな困難にぶち当たります。
でも、その時に、出来る方法を探し出すことが、強く生きることなのではないでしょうか。
もし、お金が理由で中学受験をさせないという決断をするのであれば、それはもったいないことです。
どうか、自分たちで出来る形で、実現してあげて下さい。

最後までお読み頂きありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です