今回は独学や家庭学習で使える理科の天気の分野におすすめの動画をまとめてみました。
このページにある動画でほぼ中学受験に出てくる理科の湿度と天気の分野は網羅しています。
動画を見た後は、塾のテキストや市販の演習用問題集で実際に自分で問題を解いてみることをおすすめします。
家庭学習や独学の際にご活用頂ければ幸いです。
目次
中学受験で覚えておくべき天気図記号が分かるおすすめ動画
中学受験に出る雲のでき方と種類・気温、湿度、低気圧・高気圧の考え方おすすめ動画
中学受験で覚えておくべき4つの気団と日本の季節風を理解できるおすすめ動画
中学受験で理解しておくべき天気図、前線のおすすめ動画
中学受験で出るフェーン現象が理解できるおすすめ動画
中学受験で出るエルニーニョ現象が理解できるおすすめ動画
中学受験で出る海風と陸風が理解できるおすすめ動画
中学受験で出る湿度計の読み方が理解できるおすすめ動画
中学受験で出る飽和水蒸気量の問題が理解できるおすすめ動画
動画を見た後におすすめの演習用の市販書籍
p158~171が天気の演習問題になっています。
解説がよくまとまっており、基礎的な問題から実際の入試問題で演習できておすすめです。
最後までご覧頂きありがとうございました。
お勉強、楽しく頑張って下さい。

